人事・労務に関する御相談は信頼と実績の雇用システム研究所

社会保険・労働保険の御相談は信頼と実績の雇用システム研究所

雇用システム研究所 トップページ雇用システム研究所 個人情報保護方針雇用システム研究所 メールマガジン雇用システム研究所 お問い合わせ
雇用システム研究所 >> メールマガジン >> 「壁」を打破するために(プロローグ)

「壁」を打破するために(プロローグ)


        ☆雇用システム研究所メールマガジン☆
                              第12号
                               06/01/16


寒気いよいよ厳しく、ひたすら春を待つ日々を送っています。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。

雇用システム研究所メールマガジン第12号をお送りします。

〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 ☆  ☆  ☆ 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜  
    

「壁」を打破するために(プロローグ) 〜ミュージカルを観て

毎日寒いですね。
関東地方では、観測至上最も寒い冬(昨年12月の記録)だとのことです。
道路網が雪で閉ざされ、孤立してしまっている地域の姿が、日々、ニュースで報じられています。無事に息吹の春を迎えられることを願ってやみません…。

 ☆☆身分がものいう時代の、平等への憧れ☆☆

 さて、先日、「落陽のパレルモ」というミュージカルを観劇しました(宝塚歌劇団)。
19世紀半ば、統一イタリア王国に併合されたシチリアを舞台に繰り広げられる、貧しい農村出身の兵士と貴族の娘との“身分違い”の恋物語(※パレルモとはシチリアの州都)。当時の市民革命の時代性を背景に、《すべての人が分け隔てなく生きられる社会》への希求がテーマとなった作品でした。

☆☆競争社会と下流社会☆☆

しかして、21世紀に生きる私たちの社会はどうでしょうか。
確かに、立ちはだかる身分の「壁」はなくなり、国境の壁も低くなりました。
しかし、受験戦争・成果主義・世界規模の競争激化など、常に能力や成果を問われる「心休まらぬ社会」になっていないでしょうか。
“下流社会”という言葉に代表されるように、新たな階層化の現象も見られます。
すなわち、「認められるための努力」を放棄してしまった若年層の出現です。

☆☆世代間の断絶と企業経営☆☆

《すべての人が分け隔てなく生きられる社会》は、残念ながら、今日にあっても社会的テーマであり続けています。世代から世代へ、豊かさの基盤を引き継げなくなってしまった「世代間の断絶」という形で…。
それは、企業経営や人事労務に携わる方々にとっても、切実な悩みとなっていることではないでしょうか。若年者の側に受け入れ態勢が不全であるなかで、どうしたらうまく世代交代を進められるか。新陳代謝を進められるか――等々。

*       *

大きな歴史の転換点にあって、いま足元で何をしたらいいものなのか。
次回以降、続けて考えてみたいと思います。(福島敏之)


■ビデオの推薦■


「雇用延長! 65歳定年か  再雇用か」   労働調査会 開発局企画・販売
 各巻 38,000円 2巻セット 75,000円   監 修  白 石 多 賀 子
  
平成18年4月1日より「高年齢者雇用安定法」が改正されます。
改正法の基本と導入の留意点等について事例を含めてわかりやすく説明しています。


■書籍の推薦■

これだけは知っておきたい「年金の話」平成17年度版  
執筆 社会保険労務士 横 山 玲 子 他
“年金”と聞いただけで難しいと拒否反応を示される方が多くいます。そんな方々に年金の疑問をわかりやすくQ&A方式で説明しています。 

 発行:株式会社日本プロダクツ   定価420円
    TEL 03-3413-0333


◆ 編集後記◆  


 新たな年がスタートして半月、皆様にはいかがお過ごしでしょうか。
今冬は各地で大雪の被害が発生しておりますが、これも地球温暖化の一現象とのことです。
 「我が国くらい。私くらい。」と些細なことでも、“塵(ちり)も積もれば山となる”で地球規模ともなれば大きく深刻な問題に発展します。
 ところで大きな事故の発生状況をみてみますと、私たちが行っている日常業務のなかにも重大事故につながる因子が潜んでいます。
会社は重大事故を未然に防ぐために、経営者と労働者間で日頃の業務遂行に対する意識を共有することが大切になってきました。 
製造現場等でよく目にする「指差確認」は、サービスや事務的業務でも大変重要です。
 「指差確認」(指を差し示して確認にする)動作を行うことで、ミスを事前に防ぐことができ、また業務の完成度も高くなり、自ずと上司の評価につながっていきます。是非、実行してみてください。(白石)

------------- ☆  ☆  ☆ --------------
発行者  雇用システム研究所 代表 白石多賀子
     東京都新宿区新小川町9番5号畑戸ビル   
     アドレス: info@koyousystem.jp



今週のメールマガジン第12号はいかがだったでしょうか?
お楽しみいただければ幸いです。これからさらに内容充実していきたいと思います。
ご感想は info@koyousystem.jp にお願いします。
「こんな記事が読みたい!」というリクエストも、遠慮なくどうぞ。
次回の配信は2月初旬頃情報を送らせて頂きます。

e-mail: info@koyousystem.jp
http://www.koyousystem.jp/



メールマガジンの配信が不要な方は、お手数ですが、
こちら http://www.koyousystem.jp/magazine.html から配信停止を行っ
て下さい。



雇用システム研究所 事業案内
雇用システム研究所 組織づくり
雇用システム研究所 人事制度
雇用システム研究所 教育・研修
雇用システム研究所 メンタルヘルス
雇用システム研究所 お客様向けサービス
雇用システム研究所 個人情報保護方針
雇用システム研究所 お問い合わせ
雇用システム研究所 事務所所在地




Copyright(c) 1998-2015 KOYOU SYSTEM Co.,Ltd. All rights reserved.