人事・労務に関する御相談は信頼と実績の雇用システム研究所

社会保険・労働保険の御相談は信頼と実績の雇用システム研究所

雇用システム研究所 トップページ雇用システム研究所 個人情報保護方針雇用システム研究所 メールマガジン雇用システム研究所 お問い合わせ
雇用システム研究所 >> メールマガジン >> 新入社員育成(3)

新入社員育成(3) 〜 職場の空気は“上げ潮”か? 〜


        ☆雇用システム研究所メールマガジン☆
                                 第45号
                               2007/06/01
          http://www.koyousystem.jp


紫陽花の花がいろ濃くなり、梅雨の時期を迎えようとしています。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

雇用システム研究所メールマガジン第45号をお送りします。


新入社員育成(3)
 〜 職場の空気は“上げ潮”か? 〜

 早いもので6月です。蒸し暑い夏がもうそこまで来ています。
 4月入社の新入社員にとっては3か月目。そろそろ慣れてきて、周りが見渡せ
るようになった時期でしょう。そしてまた、離職者がどっと出てくるのも、この
タイミングです。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    


☆☆ 「やってみるだけの価値はある」のメッセージ ☆☆

 配属当時はわからなかった、職場での人間関係や力関係が、この時期になれば
わかってきます。その集団の中で、誰がどういうポジショニングをとっている
か。どういう役回りを期待され、どういうキャラクターでそれに応えているか。
それぞれの局面での「キーマン」は誰か、そして裏の(実質的な)「キーマン」
は誰か。誰と誰が仲良しで、どことどこが反目しあっているか。その、表面から
は見えない入り組んだ関係性と“空気”が把握できてきます。



「よくわからないけど、先輩たちが興奮してしゃべっている――
 新人は職場で目撃したそんな場面から、仕事の価値の種を拾っていくんです」
(リクルートコミュニケーションエンジニアリング・船戸孝重氏
  AERA2007年6月4日号『3か月で辞めさせない会社』)



 というように、活気に溢れた空気は、それだけで求心力を放ちます。百の言葉
を尽くしても伝えきれない「やってみるだけの価値はあるはずだ」というメッ
セージを易々と伝えてくれます。そういう空気を持つ職場ならば、新人の定着も
難しくないでしょう。



☆☆ もし助け合い精神ゼロの職場だったら ☆☆

 一方で、沈黙の支配する職場もあるでしょう。挨拶をしないとか、必要最低限
のことしか言葉を交わさないとか、現象としてはそういうことかもしれません
が、度が過ぎれば、心理的には《自分に対するウェルカムな反応が一切得られな
い状態=安全感・安心感が満たされない状態》であるといえます。
 気軽に助けを求めることができない。声が上がらない以上は助けてあげる必要
もない。そんな調子で問題解決を意識的に忌避する思考回路を個人が持ち合わせ
るようになったら、会社として由々しきことです。その現場にこれから同化しよ
うとする新人にとっても、看過できない障害でしょう。
 こうしたことは、数値で測れることではありません。しかし、3か月もその場
に浸かっていればわかることです。もしかして、若年者の退職が続く職場には、
あるいは、こうした「空気」も影響していることが考えられないでしょうか。

*      *

 空気の醸成には努力もいります。前出のAERAの記事は次のように締めくくって
います。




週末の体験談でアクティブな上司をアピールできる月曜日の会話も重要だという。
「自分で身体を動かすスポーツなどがいい。この時期、上司と先輩は常に見られ
ているという意識が必要。『土日?疲れて何もする気がなくて、寝てたよ』など
というのは、もう論外ですね」
(SMBCコンサルティング・山口伸一氏)

                             (福島敏之)




■新刊本の紹介■  好評販売中


   モチベーションを高め有能な人材を確保する
   パート・高齢者・非正社員の処遇のしくみ

 著者 白石多賀子・横山玲子・小松紀子・中村美智子
中央経済社 発行  定価 2,200円

パート等の非正社員の活用の仕方で、企業の生産力に格差がつきます。
今、雇用問題では、団塊世代の大量定年退職の2007年問題、非正社員の処遇
問題があります。これらの問題を解決するために第一歩を踏み出していただきた
いと願い執筆しました。また、労働基準法等の法律解説、労働・社会保険の知識
についてもわかりやすく解説しています。

 お求めは、最寄りの書籍販売店、または、雇用システム研究所までご連絡くだ
さい。


■ビデオの推薦■


 「雇用延長! 65歳定年か  再雇用か」  労働調査会 開発局企画・販売
  各巻 38,000円 2巻セット 75,000円  監 修  白 石 多 賀 子
  
平成18年4月1日より「高年齢者雇用安定法」が改正されます。
改正法の基本と導入の留意点等について事例を含めてわかりやすく説明しています。



◆ 編集後記◆  


5月中旬、歌舞伎役者の中村勘三郎氏が、国税庁から所得隠しを指摘された記事
が掲載されていました。その記事には、「税務申告は会計事務所にお願いし、税
金は正しく納めていると信じていた。お騒がせして申し訳ない。」とのコメント
がありました。
この類の記事を読むといつも疑問に感じます。
士業でも企業でも同じですが、社員達が独断で法律違反行為をすることはないは
ずです。法律国家である以上、「その法律は知らなかった」は通用しませんの
で、やはり経営者としての責任の認識問題なのでしょう。
稲盛和夫氏は、その著書「アメーバ経営」の中で、「昨今の虚偽報告等の問題
は、リーダーである経営幹部が自己中心的な行動をとらないよう、自らを戒める
倫理観が欠如していることに起因している。それも、高度な哲学でなく、『嘘を
言うな、人を騙すな、正直であれ』といった、小学校の子供が教えられるような
プリミティブな倫理である。」と述べています。
このことは、すべての事柄に当てはまるのではないでしょうか。   (白石)


------------- ☆  ☆  ☆ --------------
発行者  雇用システム研究所 代表 白石多賀子
     東京都新宿区新小川町9番5号畑戸ビル   
     アドレス:info@koyousystem.jp



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今週のメールマガジン第45号はいかがだったでしょうか?

  お楽しみいただければ幸いです。今後もさらに内容充実していきたいと
  思います。
  ご感想は info@koyousystem.jp にお願いします。
  「こんな記事が読みたい!」というリクエストも、遠慮なくどうぞ。
  次回の配信は6月中旬頃情報を送らせて頂きます。


              e-mail: info@koyousystem.jp
              http://www.koyousystem.jp
 ----------------------------------------------------------------------
  
  メールマガジンの配信が不要な方は、お手数ですが、
  こちら http://www.koyousystem.jp/mail_magazine.html から配信停止を 
  行って下さい。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・『雇用システム研究所メールマガジン』に掲載された情報を許可なく転載す
  ることを禁じます。


雇用システム研究所 事業案内
雇用システム研究所 組織づくり
雇用システム研究所 人事制度
雇用システム研究所 教育・研修
雇用システム研究所 メンタルヘルス
雇用システム研究所 お客様向けサービス
雇用システム研究所 個人情報保護方針
雇用システム研究所 お問い合わせ
雇用システム研究所 事務所所在地




Copyright(c) 1998-2015 KOYOU SYSTEM Co.,Ltd. All rights reserved.