人事・労務に関する御相談は信頼と実績の雇用システム研究所

社会保険・労働保険の御相談は信頼と実績の雇用システム研究所

雇用システム研究所 トップページ雇用システム研究所 個人情報保護方針雇用システム研究所 メールマガジン雇用システム研究所 お問い合わせ
雇用システム研究所 >> メールマガジン >> 人間関係のストレス

人間関係のストレスの持つ、これだけの脅威


        ☆雇用システム研究所メールマガジン☆
                                 第47号
                               2007/07/04
          http://www.koyousystem.jp


7月に入り、梅雨明けが待ち遠しく感じる今日この頃です。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

雇用システム研究所メールマガジン第47号をお送りします。


人間関係のストレスの持つ、これだけの脅威

 前回は、いわゆる“社保庁バッシング”から出発して、「厳しい批判にさらされながら何も手を打てない状況」が群を抜いて悪性度の高いストレスである、というお話をしました。人間関係にまつわるストレスが特に心身を困憊させるのは体感的にも実感されることですが、それを裏付ける次のような調査研究結果もあります。

▽理不尽に批判される、上司が自分たちの問題に耳を貸してくれない、 というような不満を感じている労働者は、公平な扱いを受けていると 感じている労働者に比べて、心臓の冠動脈疾患の割合が30%高い
▽現に人間関係で問題を抱えている人は、そうでない人に比べて
 風邪の感染率が2.5倍も高い
▽ストレスの原因に人間の意図が絡んでいるかどうかで、ストレスホルモン
 (コルチゾール)の分泌量が正常化するまでの時間に5割の差がある



(ダニエル・ゴールマン
 『SQ生きかたの知能指数〜ほんとうの「頭の良さ」とは何か』より
 日本経済新聞出版社 刊)


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    


☆☆ 公然たるダメ評価、生命の危険に匹敵するストレス ☆☆

 しかし、なぜ人間関係のストレスがそれほどまでによくないのでしょうか。
 人間は誰しも、原初的に「誰かに受容されたい」「どこかに所属していたい」という欲求を有しています。本能レベルで、自分を温かく迎えてくれる「人」や「集団」を求めているのです。言うなれば樹木のようなもので、豊かな大地(自分を温かく迎えてくれる「人」や「集団」)があって、太い根をはりめぐらすことができるからこそ、幹や葉を上へ上へと伸ばすことができるのです。
 ストレスに満ちた人間関係とは、その部分の土壌が液状化し、根元がグラついてしまっている状態です。他に安全な人間関係を持っていなければ、それは「倒壊」の危機ともなります。

 ダニエル・ゴールマンは、次のように述べます。
「他人の目の前で自分の地位や名望が脅かされるという状況は生物学的に非常に強い影響を及ぼすストレスで、生命の危険に匹敵するほどのストレスだ」

 職場内では、相応に“叱責”もあるでしょうし、場合によっては降格人事が行われることもあるでしょう。しかしそれが瞬間的に《生命の危険に匹敵するほどのストレス》というのですから、いかに日頃のコミュニケーションやフォローが大切かということなのだろうと思います。



☆☆ 「旅は道連れ、世は情け」 ☆☆

 日頃のコミュニケーションといえば、まずは「挨拶」。
 挨拶とは「あなたに対して心を開きます」というシグナルだ、というのは精神科医の夏目誠氏(大阪樟蔭女子大学教授)。目的達成の道具として部下を見るのではなく、「旅は道連れ、世は情け」の気持ちで、毎朝気分をリセットされてみてはいかがでしょうか。
(ストレスとメンタルヘルスの話は次号も続きます)
                              (福島敏之)



◆ 編集後記◆  


また、年金のお話です。
「浮いた年金」「消えた年金」で、会う人ごとに年金記録の問題が話題になります。
社会保険労務士が協力している電話による年金相談が16日から東京都の研修センターで始まりました。この研修センターは、長い間使用されていなかったためにエレベーターと水道が使用できません。蒸し暑いこの時節、もちろんクーラーも使用できませんので、数台の扇風機を頼りに、電話による応対作業に追われています。それでも20日過ぎから電話の受信件数は減少してきているようですし、社会保険事務所の年金相談でも待ち時間が短縮されたようです。
 友人から「熱しやすく冷めやすい日本人の特性なのでしょうか」とのメールが届きましたが、私たちの老後を支える大切な年金です。
先ずは自分の記録をしっかり確認してから冷めていただきたいと思います。
しかしながら、次から次へと出てくる「保管記録紛失」「横領」の記事に、年金制度に携わる者として辛く、いいようのない心境にあります。いずれにせよ、この機会を逃さず、徹底して原因を究明し、私たちが信頼できる体制を整えていただき、安心した老後を迎えられるようにしてほしいですね。(白石)


■新刊本の紹介■  好評販売中


   モチベーションを高め有能な人材を確保する
   パート・高齢者・非正社員の処遇のしくみ

 著者 白石多賀子・横山玲子・小松紀子・中村美智子
中央経済社 発行  定価 2,200円

パート等の非正社員の活用の仕方で、企業の生産力に格差がつきます。
今、雇用問題では、団塊世代の大量定年退職の2007年問題、非正社員の処遇問題があります。これらの問題を解決するために第一歩を踏み出していただきたいと願い執筆しました。また、労働基準法等の法律解説、労働・社会保険の知識についてもわかりやすく解説しています。

 お求めは、最寄りの書籍販売店、または、雇用システム研究所までご連絡ください。


■ビデオの推薦■


 「雇用延長! 65歳定年か  再雇用か」  労働調査会 開発局企画・販売
  各巻 38,000円 2巻セット 75,000円  監 修  白 石 多 賀 子
  
平成18年4月1日より「高年齢者雇用安定法」が改正されます。
改正法の基本と導入の留意点等について事例を含めてわかりやすく説明しています。





------------- ☆  ☆  ☆ --------------
発行者  雇用システム研究所 代表 白石多賀子
     東京都新宿区新小川町9番5号畑戸ビル   
     アドレス:info@koyousystem.jp




  今週のメールマガジン第47号はいかがだったでしょうか?

  お楽しみいただければ幸いです。今後もさらに内容充実していきたいと
  思います。
  ご感想は info@koyousystem.jp にお願いします。
  「こんな記事が読みたい!」というリクエストも、遠慮なくどうぞ。
  次回の配信は7月中旬頃情報を送らせて頂きます。


              e-mail: info@koyousystem.jp
              http://www.koyousystem.jp

  
  メールマガジンの配信が不要な方は、お手数ですが、
  こちら http://www.koyousystem.jp/mail_magazine.html から配信停止を行って下さい。



・『雇用システム研究所メールマガジン』に掲載された情報を許可なく転載することを禁じます。



雇用システム研究所 事業案内
雇用システム研究所 組織づくり
雇用システム研究所 人事制度
雇用システム研究所 教育・研修
雇用システム研究所 メンタルヘルス
雇用システム研究所 お客様向けサービス
雇用システム研究所 個人情報保護方針
雇用システム研究所 お問い合わせ
雇用システム研究所 事務所所在地




Copyright(c) 1998-2015 KOYOU SYSTEM Co.,Ltd. All rights reserved.