人事・労務に関する御相談は信頼と実績の雇用システム研究所

社会保険・労働保険の御相談は信頼と実績の雇用システム研究所

雇用システム研究所 トップページ雇用システム研究所 個人情報保護方針雇用システム研究所 メールマガジン雇用システム研究所 お問い合わせ
雇用システム研究所 >> メールマガジン >> 病気の一歩手前を見分ける健診、毎年へそ周りを測定

病気の一歩手前を見分ける健診、毎年へそ周りを測定

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆雇用システム研究所メールマガジン☆
                               第65号
                             2008/04/16
          http://www.koyousystem.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  東京では桜も散り、ひと雨ごとに暖かさを感じる日々です。
  皆様、いかがお過ごしでしょうか。

  雇用システム研究所メールマガジン第65号をお送りします。  

 ====================================================================
  □ 目次

  ■ シリーズ:今春からの生活習慣病対策、企業はどう向き合う?
  -----3 病気の一歩手前を見分ける健診、毎年へそ周りを測定
      (特定健康診査 その2)-----

  ■病気の一歩手前で「イエローカード」
  ■腹囲測定とプライバシーへの配慮

                    (以上執筆者 福島敏之)


  ■[編集後記](編集長 白石多賀子)

 =====================================================================

 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
  シリーズ:今春からの生活習慣病対策、企業はどう向き合う?
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――

    前回に引き続き、特定健診の話です。
 特定健診をめぐっては、「男女問わず“へそ周り”にメジャーをあてて測定されるようになるっていうけど、それは本当なの?」との戸惑いの声も聞かれますが、結論から申しますと、本当です。
  (ただ、一部例外はあります=後掲)

  国策として生活習慣病予防を強力に進めるため、40〜74歳の年齢層を対象に、いわゆるメタボリックシンドロームやその予備群になっていないかどうかをチェックして、効果的な指導につなげるべく、健診項目が見直されたのです。

 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ■■■  病気の一歩手前で「イエローカード」 ■■■
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
  
  従来の健診は「精密検査が必要かどうか」「治療が必要かどうか」を見極めて、健康状態をたとえばA〜Eという5段階にランクづけして、対象者に精密検査や治療の受診を勧奨するものでした。
 
  それに対して、新しい健診(特定健診)は、現段階で要治療であるかどうかではなく、要治療になるリスクがあるかないかを判定します。これまではレッドカードをいきなり突きつけるだけであったのを、警告の段階でイエローカードを出すようになった、ということです。

  その見極めのポイントが、「メタボリックシンドロームであるかどうか」ということ。
  前々号にも申し上げましたが、メタボリックシンドロームとは、
 《内臓脂肪が一定以上たまったことが引き金となって、体の代謝に異常が発生し、動脈硬化を起こしやすくなった状況》を指します。

  お腹周りが、男性85cm以上、女性90cm以上で、これに高脂血や高血圧や高血糖が重なった状態の人が該当します。
 特定健診で実施される具体的な検査項目は次のとおりです。

 
  【診察】
  問診、計測(身長、体重、BMI、腹囲)、理学的所見(診察)、血圧、問診

   内容
    │薬の服用、既往歴、貧血、喫煙の習慣、20歳からの体重変化、
    │30分以上の運動習慣、歩行及び身体活動、1年間の体重変化、
    │食生活の状況、飲酒の習慣、睡眠、生活習慣の改善、
    └保健指導の希望

 【脂質】 中性脂肪、HDL-コレステロール、LDL-コレステロール
 【肝機能】 AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTP
 【代謝系】 空腹時血糖、尿糖、HbA1c
 【尿・腎機能】 尿蛋白



 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ■■■ 腹囲測定とプライバシーへの配慮 ■■■
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――

  従来の労働安全衛生法で義務づけられた事業主健診には、「腹囲測定」という項目はありませんでした。ただ、高齢者医療確保法において、事業主健診の実施をもって特定健診が実施されたものとみなすとされたことから、事業主健診でも特定健診にあわせて40〜74歳に対する腹囲測定が必須項目に位置づけられました(※ただし、35歳の従業員には腹囲測定が必須です)。

  この腹囲測定については、「健診会場で衆人環視のもと、お腹を出させられるのは堪らない」「プライバシーの侵害ではないか」といった議論がありました。
  なので、着衣のままの測定が認められたほか、条件つきで医師の判断があれば自己計測や計測の省略が認められているところです。

  着衣での測定については、実測値から1.5cm引いた値が検査値とされます。
 計測省略や自己計測については、以下の条件を満たした人が対象となります。

 ○腹囲計測が省略できる人…BMI(※)が20未満である人
 ○腹囲の自己計測が認められる人…BMI(※)が22未満である人
 ※BMIとは「体重(kg)÷身長(m)の2乗」で算出する肥満度のことで、 
「22」が標準体重とされます。

  また、当然といえば当然ですが、「妊娠中の女性その他の腹囲が内臓脂肪の蓄積を反映していないと診断された人」についても、腹囲計測を省略してよいことになっています。
  このほか、厚生労働省は、医師が診察を行う診察室等のスペースで腹囲計測を同時に行うといった方法を例示して、プライバシーへの配慮を実施機関に求めています。

  *   *

  腹囲計測への抵抗感で、健診受診を忌避する向きが従業員の間に生ずるかもしれませんが、会社としては、以上のような配慮がなされていることを説明して、受診を呼びかけていく必要があると言えます。     (福島敏之)


 ===================================================================

 編┃集┃後┃記┃***************************************************
 ━┛━┛━┛━┛

  「売り手市場」の状況下で就職した今年の新入社員、それぞれの職場で働きだしてはや2週間が経過しました。
 社会経済生産性本部は毎年、新入社員の特徴を表すキーワードを発表していますが、今年の新入社員については「カーリング型」と発表しました。
  命名の理由は、「会社への帰属意識が低いため、会社側が働きやすい環境づくりに腐心する」とのことです。
  彼等の育成には、カーリングの石と同様に「ブラシで氷をこすることをやめる と、減速や停止をしかねない」ので、上司に微妙なブラシさばきが求められるとのことです。

  最近、同業者から新たな事業をスタートする年齢について、次のようなメールが届きました。「30代は勢いがあり、能力があれば成功する確率が高く、40代は最後のチャンスを生かせるが、50代は分別と保守的な気分が災いする世代、特に後半では最悪の選択、60歳代は年金を手元に失敗の心配がない。」
   新たな事業開始だけでなく、転職にも言える世代表現ではないでしょうか。

  “うさぎと亀”のお話しのように、たとえあゆみは遅くとも亀のように一歩ずつ着実に前進すれば、目標を達成することができると信じています。
                                (白石)



 ------------- ☆  ☆  ☆ --------------
 発行者  雇用システム研究所 代表 白石多賀子
     東京都新宿区新小川町9番5号畑戸ビル   
     アドレス:info@koyousystem.jp

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   今週のメールマガジン第65号はいかがだったでしょうか?

   お楽しみいただければ幸いです。今後もさらに内容充実していきたいと
   思います。
   ご感想は info@koyousystem.jp にお願いします。
   「こんな記事が読みたい!」というリクエストも、遠慮なくどうぞ。
   次回の配信は新年5月初旬頃情報を送らせて頂きます。


                e-mail: info@koyousystem.jp
  [過去のメルマガ随時更新] http://www.koyousystem.jp

 ==========================================================================
  
   メールマガジンの配信が不要な方は、お手数ですが、
   こちら http://www.koyousystem.jp/mail_magazine.html から
   配信停止を行って下さい。


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・『雇用システム研究所メールマガジン』に掲載された情報を許可なく転載することを禁じます。



雇用システム研究所 事業案内
雇用システム研究所 組織づくり
雇用システム研究所 人事制度
雇用システム研究所 教育・研修
雇用システム研究所 メンタルヘルス
雇用システム研究所 お客様向けサービス
雇用システム研究所 個人情報保護方針
雇用システム研究所 お問い合わせ
雇用システム研究所 事務所所在地




Copyright(c) 1998-2015 KOYOU SYSTEM Co.,Ltd. All rights reserved.